• ホーム
  • アクセス
  • ホーム
  • アクセス

メガネ・コンタクト

  • HOME
  • メガネ・コンタクト

メガネやコンタクト、その他の補助器具についても、お気軽にご相談ください

眼科医が診察し、患者様おひとりおひとりにあった的確なアドバイスと処方箋をお渡しします。

メガネ処方

当院では、患者さま一人ひとりに合ったメガネを処方することができます

詳しくは当院併設の
藤田メガネ コンタクトまで

運転免許に必要な視力は?

  • 免許の種類

    視力

    その他

  • 大型
    二種
    けん引

    両眼0.8以上
    片眼0.5以上
    ★深視力

    ★深視力・・・三桿法で奥行知覚検査器により、3回検査した平均誤差が2cm以下です

  • 普通・一種

    両眼0.7以上
    片眼0.3以上

    片眼が0.3未満の時は、他眼の視力が0.7以上、かつ視野150度以上

  • 小特
    原付

    両眼0.5以上

    片眼が0.5未満の時は、他眼の視力が0.5以上、かつ視野左右150度以上

深視力検査とは、三桿(サンカン)法で測定して立体感や遠近感を調べます。免許更新は、視力や聴力などの身体の状態が、一定の水準に保たれていることが必要とされています。
一定の年月が過ぎると、身体的状況が変化するおそれがあり、これを確認する為3年~5年経過した方は適性検査が必要で、検査に合格しない場合は免許の更新をすることができません。
普通免許では、両眼で0.7以上の視力があれば免許の取得は可能です。しかし、夜間や雨の日の運転で見えにくさを感じる場合はメガネをかけた方がすっきり見え、快適に運転できることもあります。

学校での視力検査

学校での視力検査は4段階に分類され、0.3・0.7・1.0の視標で視力を測り、これを基準に決まります。『C』の評価でしたら視力が0.3以上0.7未満ですので、席によっては黒板の文字が見えにくく、メガネが必要になる場合があります。学校検診で問題がなくても、日常で目を細めるなど見えにくい仕草がみられるときは、一度眼科医までご相談ください。

黒板の文字を見る為には?

黒板の文字を見る為に必要な視力は0.7以上あればさしつかえないといわれています。

  • 評価

    視力

    その他

  • A

    1.0以上

    正常な視力です。

  • B

    0.7以上
    1.0未満

    教室のどこから見ても黒板の文字が見える最低視力の範囲です。

  • C

    0.3以上
    0.7未満

    席によっては黒板の文字が見えにくい場合があり、メガネが必要になってくる範囲です。(眼科受診)

  • D

    0.3未満

    教室の最前列でも黒板の文字が見えにくい為にメガネが必要になります。(眼科受診)

メガネ処方を希望される方は、検査時にスタッフへお気軽にお尋ねください。

コンタクトレンズ

コンタクトにはいろいろな種類があります

  • ハードコンタクトレンズ(通常2~3年で交換が必要です)

  • ソフトコンタクトレンズ(通常1~2年で交換が必要です)

  • ディスポーザブルコンタクトレンズ(1日使い捨て)

  • 頻回交換コンタクトレンズ(2週間、1ヵ月交換の使い捨てコンタクトレンズ)

  • 《円錐角膜コンタクト》

    円錐角膜疾患の方のためのコンタクトレンズです。角膜が薄くなり前方へ円錐状に突出してくる円錐角膜は、メガネでは視力が十分に出ません。初期においては通常のハードコンタクトレンズでも矯正できます。しかし、進行すると円錐角膜用の特殊ハードコンタクトでなければ矯正できなくなります。

  • 《虹彩付きソフトコンタクト》

    角膜に傷害を受け白く濁ってしまった方や虹彩欠損・無虹彩眼の方のためのソフトコンタクトレンズです。※虹彩付ソフトコンタクトレンズは、図のように虹彩だけのものや瞳孔付きのものがあり、虹彩や瞳孔の大きさを選ぶことができます。

コンタクトレンズは医療用具です
定期的に検査を受けましょう

コンタクトレンズ使用者は、購入後一定期間ごとに定期検査を受けなければなりません。レンズや目の状態をチェックする大切な検査ですから、調子の良い場合でも必ず受けてください。自覚症状がなくても、レンズの傷や汚れが発見されることもあります。

コンタクトレンズによる障害

  • 《角膜びらん》

    角膜の上皮表面が剥がれた状態をいいます。軽度では「異物感・しみる」、重症になると「激しい痛み・強い充血・まぶたの腫れ」などが生じます。

  • 《角膜血管新生》

    コンタクトレンズの長期装用により酸素不足が続くと、酸素不足を補おうと白目(結膜)の血管が角膜に侵入します。

  • 《角膜内皮障害》

    角膜内皮細胞とは角膜の一番内側にある大切な細胞で、角膜の透明性を維持します。コンタクトレンズの装用などで長い間酸素不足が続くと、内皮細胞が障害を受けて角膜の透明性が低下することがあります。

  • 《巨大乳頭結膜炎》

    コンタクトレンズの汚れや刺激によるアレルギーが原因で、上まぶたの裏側に「乳頭」というぶつぶつができます。レンズが上にずれやすくなり、それが原因で見えにくくなります。

コンタクトレンズのケアは毎日おこないましょう

コンタクトレンズには、涙に含まれるタンパク質や脂肪、装脱時の手の汚れなどが付いています。これをそのままにしておくと、レンズの寿命を縮めてしまうばかりでなく、目にも悪影響をあたえます。コンタクトレンズのケアは、毎日欠かさずおこないましょう。

コンタクトレンズのケア用品

ソフトコンタクトレンズ

3%過酸化水素【1液型】

6時間以上の消毒と同時に、レンズケースに特殊な白金ディスクをつけることで中和できます。レンズをつける前に保存液で軽くこすり洗いしながらすすぎます。

消毒液でレンズをすすがないように、目に入れないよう注意してください。

ポピドンヨード

4時間以上、消毒液に中和錠剤をいれることで、錠剤が溶解し中和できます。レンズをつける前にすすぎ液で軽くこすり洗いしながらすすぎます。

消毒液でレンズをすすがないように、目に入れないよう注意してください。

MPS(マルチパーパスソリューション)

洗浄・すすぎ・消毒・保存が1本でできる液です。洗浄が重要で、こすり洗いしないと洗浄効果がありません。

ハードコンタクトレンズ

酵素洗浄保存液

液でこすり洗いした後、レンズケースに液を満たし、4時間以上保存します。1液で洗浄・保存・タンパク除去ができます。
レンズをつける前に水道水で十分にすすいでください。

不適切なケアは感染症などの眼障害リスクを高めます。各説明書に沿って、適切に使用してください。

初めてコンタクトレンズの処方を希望される未成年の方は、保護者同伴の上来院をお願い致します。

ロービジョングッズ

ロービジョンとは、眼鏡やコンタクトレンズを装用しても十分な視力が出ない状態です

メガネやコンタクトだけでは物が見えにくいロービジョンの方も、補助具を使用することで、仕事や生活での不自由を軽減することができます。

補助用具の詳細は
藤田メガネ コンタクトへ

CONTACT

\ 藤田眼科へのお問い合わせ・ご相談はこちらから /

\ お問い合わせ・ご相談はこちらから /

〒770-0026 徳島県徳島市佐古六番町6-27

  • 市バス

    「佐古五番町」バス停下車 徒歩3分
    「佐古六番町」バス停下車 徒歩3分

  • タクシー

    徳島駅より 10分 / 佐古駅より 5分 / 蔵本駅より 5分

  • 駐車場

    第1駐車場 65台 / 第2駐車場 6台 完備
    台数に限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。